HOME
ガイドの会紹介
ガイド会員募集
感染症予防対策について
ガイドのご利用とお申し込み方法
ガイドの会主催企画ご案内
これまでの主催企画
令和3年度開催
令和2年度開催
おすすめコース
笠懸地区
大間々地区
花輪地区
神戸地区
沢入地区
小平地区
トロッコ列車ご乗車の皆様向け
リンク集
メール
HOME
ガイドの会紹介
ガイド会員募集
感染症予防対策について
ガイドのご利用とお申し込み方法
ガイドの会主催企画ご案内
これまでの主催企画
令和3年度開催
令和2年度開催
おすすめコース
笠懸地区
大間々地区
花輪地区
神戸地区
沢入地区
小平地区
トロッコ列車ご乗車の皆様向け
リンク集
メール
みどり市観光ガイドの会
これまでの主催企画
第164弾 あずまの竹あかりづくり
令和5年3月12日(日)※小雨決行
毎年、「小夜戸・大畑花桃街道」のライトアップでも展示されている「竹灯籠」、
みどり市の竹を使った「竹灯籠づくり」を体験してみませんか?
第164弾_あずまの竹あかりづくり.pdf
PDFファイル
2.2 MB
ダウンロード
第163弾 美術工芸の極み・気品漂う小夜戸稲荷神社 〜みどり市の江戸彫刻を訪ねて〜
花輪の彫刻師集団の本拠地に建てられ、みどり市指定重要文化財に指定されている気品漂う小夜戸稲荷神社。こだわ りの技法が豪華さを演出しています。小さな気づきがたくさん見つかるほど、その奥深さが読み取れることでしょう。
○公開日:令和5年2月25日(土)・26日(日)
○時間:10時00分〜11時30分 ※現地集合
第163弾_小夜戸稲荷神社.pdf
PDFファイル
393.9 KB
ダウンロード
第162弾 かわいい唐子の姿から読み解く 学問の神様 菅原神社 〜みどり市の江戸彫刻を訪ねて〜
海外でも関心が集まる「Kawaii」文化。
江戸彫刻の「唐子のかわいい」に着目し、当時の人々の思いを読み解いていきます。
○公開日:令和5年2月18日(土)、19日(日)
○時間
9時45分~11時30分
(受付 9時30分〜9時45分) ※現地集合
第162弾_菅原神社.pdf
PDFファイル
259.2 KB
ダウンロード
第160弾 小夜戸(さやど)小正月飾り体験
令和5年1月15日(日)※雨天決行
みどり市東町小夜戸(さやど)地区に長年引き継がれている小正月行事「小夜戸小正月飾り」を体験できます。
(削り花作り体験、まゆ玉飾り、小豆粥の提供等を予定しています。)
第160弾_小正月飾り体験チラシ.pdf
PDFファイル
948.8 KB
ダウンロード
正福寺・カッコソウ見学
公開日 令和4年4月9日(日)・10日(日)・16日(日)・17日(日)
時間 15:00〜16:30(受付14:50〜15:00)※現地集合
みどり市小平の里・正福寺。日光山輪王寺と深い関わりをもつ寺院。境内隣接地「寺前管理地のカッコソウ」も特別公開いたします。
第154弾_正福寺・カッコソウ.pdf
PDFファイル
1.0 MB
ダウンロード
これまでの主催企画:令和3年度
これまでの主催企画:令和2年度
募集中の主催企画はこちら
トップへ戻る
閉じる